安心してネットワークを利用するための必需品UTM

- 企業内にセキュリティ管理者がいない、、、
- 顧客情や重要な情報をより安全に保管したい、、、
- 情報セキュリティ関連の証明取得を検討している、、、


統合脅威管理と訳され、これは複数のセキュリティ機能を一つの製品に一元化させ、さまざまなセキュリティ管理を UTMだけで行えることを意味します。従来はファイアウォールやIPS・IDSを利用し状況に応じて製品を活用してきました。 しかし、UTMを利用する事でこれら機器の同時運用を行うとする手間やコストが削減できるといったメリットがあります。


インストールの必要がなく導入も素早く簡単にでき、またUTMをネットワークの出入口に設置することで 社内ネットワークの防御が可能にできる特徴があります。


UTMとファイアウォールの大きな違いは守備範囲です。ファイアウォールを利用する場合は、IPSやWAFといった他の製品の 導入も必要とし、ファイアウォールの守備範囲だけでは保護するべき環境の安全性を保てませんが、UTMはファイアウォールの 機能もあわせもつ製品であり、その守備範囲は非常に広いです。



2022年05月19日 11:02